top of page
キッズロボット
ROBOT SHCOOL 2.png

ロボット作りの工夫や試行錯誤を通して驚きや感動に出会い成長していく新しい学びです。

毎回自分の手でロボット作りにチャレンジすることで作り上げていく喜びを感じ、驚きや工夫をするでしょう。

夢中になって頭と手を働かせる、その繰り返しが理科や科学に対する興味を膨らませ、お子様の様々な力を伸ばします。

​プログラム

基本的に毎月新しいロボットを制作します。

1回90分ですから、他の習い事と並行して無理なく通うことができます。

​※アドバンスコースは2ヵ月で1体のロボットを制作します

1回目

基本制作

試行錯誤しながらロボットを作ります。

​完成したときの感動や、動いたときの驚きがサイエンスへの興味を引き出します。

2回目

​応用実践

ロボットの動きを生み出す機構を学びます。

​速く走らせたり、違う動きをさせたり、工夫を重ねて自由にロボットを改造します。

コースと学習期間

170225_0052.jpg

スタートアップ講座

[1ヵ月]

ロボット制作に必要な基礎知識(ブロックの組み方やギアの仕組みなど)を学びます

​プレプライマリーコース

[12ヵ月]

年中~年長のお子さま向けのコースです

​スモールステップで無理なくロボットを作りながら自分が作ったロボットが動く驚きと感動を味わえることを大切にしたコースです

プライマリーコース

[12ヵ月]

幼児~小学校低学年のお子さまは、ここからスタート!

​モーター部分の作りなどが、体感的に理解できるようになっています

テキストはロボットやパーツの写真が原寸でわかりやすく構成されています

ベーシックコース

[24ヵ月]

テキストを見て正確にロボットを完成させながら、動きの仕組みや構造の理解を深め

​その知識を使って意図通りの改造やオリジナルロボットの作成ができる力を身につけます

ミドルコース

[24ヵ月]

より複雑な構造でさらに面白い動きをするロボットを完成させます

付属のタブレットを使ったプログラミングがスタートし、ロボットの動作を細かく制御することができるようになります

アドバンスコース

[24ヵ月]

プログラミングで自律的に動くロボットを作ります。図面を読み取りながらロボットの構造を読み解き、完成させていく高度な力を養います

ロボティックスプロフェッサーコース

ロボット工学とプログラミングも学ぶ、ロボット博士養成講座

ロボティクスプロフェッサーコースについてはこちら

学びの特徴

キッズロボット

1

集中力・観察力

テキストや図面をよく見て組み立て、構造や動きを観察することで

好きなこと・楽しいことに夢中になり自然と集中力が身に付きます。

2

達成感

毎回異なるロボットを作り上げたり動かしたりすることで味わえる達成感。

これが子供の自信や次へのやる気を高めます。

3

想像力・創造力

ロボット作りでは図面を読み取り、完成をイメージしながら立体を作ることを通して

イメージする想像力や作り上げる創造力がはぐくまれます。

4

思考力

図面をみて順番に組み上げることが求められ、作る過程で工夫した点や

成功ポイントなどを表現することで思考力を育みます。

5

立体感覚

様々な形のロボットを組み立てるうちに頭の中で展開図を立方体に組み立てたり、

数値から奥行きや大きさをイメージする立体感覚を養えます。

授業

​授業について

授業時間 1回90分 毎月2回実施

定員10名 対象:小学生

​無料体験授業

作る楽しさを教室で体験してみませんか?

体験授業は一回60分です。

事前にご予約頂き、保護者の方も一緒にご参加ください。

【体験授業のご予約はこちら】

定塚教室
呉羽教室
ラポール教室
富山婦中教室

教室のご案内

定塚教室

富山県高岡市中川上町13-15

呉羽教室

富山県富山市呉羽本町6954 

ラポール教室

富山県射水市戸破1500 

アイザック小杉文化ホールラポール内

富山婦中教室

富山県富山市婦中砂子田1-1 

婦中ふれあい館内

お申込み・お問い合わせ

0120-982-753​ (フリーダイヤル)

※フリーダイヤルの受付時間は日曜日・祝日を除き 10:00~18:00

bottom of page